ディスコはクラブへ

ダンスはディスコで、今ならクラブでしょう。
しかし、今のクラブは、何故かダンスが踊れない。
ダンスを踊る場所ではなく合コンの場所になっているからです。
ダンスには踊り型がある

どんなダンスでも自由でしょ!と反論が聞こえそうです。
ダンスを踊りたくなる時、沖縄では沖縄の音楽で独特の踊りをしますね。
阿波踊りも同じです。
曲調に合う基本の型を自由に踊るのですが、そのダンスの型を踊りこなさないと、同じ型を踊る意味がわからないのです。
違う型や単調な動きでは、曲調に合わないのでダンスにならないからです。
曲調に合った踊り型があるから、その踊りをするのです。
フラダンス、フラメンコ、サンバなど世界中のダンスが昔から同じ曲調で同じように踊られてきたのです。新しいダンスが生まれないのは音楽とダンスの型が出つくしてしまったからです。
ブレイクダンスの誕生は新しいヒップホップのダンススタイルを造りましたがブレイキング以外はディスコダンスと同じです。
その上、白人やアジア人のダンス嗜好の違いからショーダンス化されてしましました。
その多くはダンスとは言えません。体操やシェイプアップ運動です。
ダンスを知らない世代がストリートダンスの名称で昔のディスコダンスを真似ているのです。
ダンスの曲はダンスレベルで違う

ダンスミュージックは踊りたくなるような曲でなければならないのですが、踊れる人と踊れない人では選曲が違うのです。
曲調を踊らないとダンスとは言えないのですが、踊る型がわからないとリズムやビートだけの単調な曲で良いのです。
逆に踊れる人は単調な曲では特徴的な型を踊れないので楽しくないのです。どんな曲が好きで、どんな曲で踊るかで、どの位ダンスを知っているかがわかるのです。
また流行の音楽でダンスも違うのです。だから60年代、70年代、80年代、90年代とダンスが多少違うのです。 あれ?2000年以降はないの?
はい!それ以降はありません。
現代のニュースクールと呼んでいる人のダンスはダンスではありません。ディスコダンスを真似た体操です。
アンブラップのダンス好きの多くがお金になるダンスしかしなくなりました。それにショーダンスやブレイクダンス系の人達が多く、見せてお金にしたい人ばかりだからです。
ダンスではなく体操やパフォーマンスだからです。
日本では、男性の若者の多くがストリートでダンスの物真似をやっています。それは古いディスコダンスだと知らないのです。
ディスコダンスは単調な踊りが多く、すぐに飽きてしまいます。アンブラップがアンブラップのダンスを踊らなくなったから世界中が踊れなくなったのです。
男はダンスを踊れない

ダンスは誰と踊ろうと自由です。誰もいなくても、相手が鏡でも。でも貴方はクラブへ行きます?相手が誰もいなくて良いのならクラブは必要ないですよね?
ダンスが好きなら、曲やダンスの趣味が同じ人とつき合いたいと思います。ダンスが上手くなりたくて鏡でチェックしても誰と踊るのですか?
相手がいないとつまらないですよ!
今なら女性同士でも大丈夫。でも男性はどうしましょう? 男同志ではちょっとね!
可愛い女性なら曲に合わせて肩や腰を動かすだけで男は悩殺されるのでしょう。女性はダンスを踊らなくてもセクシーに動くけば良いからです。
でも男性は同じようにできないです。
男性は何を踊って良いのかわからないのです。
良くオカマがダンス上手と言われますが、女性の真似をしているだけで、ダンスを知っているわけではないのです。
仕方ないのでブレイクダンスをやるのですか?
ブレイクダンスはパフォーマンス、女性とダンスするには合わないでしょう。
ブレイクダンスでパフォーマンスする位練習するなら、アンブラップのダンスの型を幾つか覚える方が早いですよ。辛い痛いがないから楽ですよ!
今なら上手な人がいないから、超モテルようになります。
もともと男女共有のダンスですが、アンブラップの男性が踊らなくなったので、男性の手本が極端に減ったのです。
だから女性も踊れないのです。